■第6回 お互いを知ろうの会を開催しました
第6回となる今回は、村田機械株式会社 本館4Fホールにて開催しました。
【日時】
2024年11月12日(火)14:00~17:30
【場所】
村田機械株式会社 本館4Fホール
【参加者】
京都クオリアフォーラム15会員から約60名
【概要】
□通常、個別に活動をしている3つの部会(健康・医療・介護、スマート農業、エネルギー・モビリティ)のメンバーが一堂に会し、部会リーダーから活動状況を報告しました。他の部会と活動状況を共有し、お互いの活動の優れた部分を取り入れる機会にすることができました。
□部会報告後に行った「部会ミーティング」では、これまでも活動してきた部会メンバーだけでなく、イベントに初参加された方も飛び入りで参加しました。
新たな視点による意見や気づきもあり、部会活動の幅をさらに拡げるためのアイデアや取り組みを共有することができました。
□ポスターセッションでは11の企業・大学から14件の発表が行われました。研究活動や試作機の紹介などを通して、お互いの技術を組み合わせるアイデアの議論が起きるなど会員同士で活発に交流をすることができました。また、新しく会員になった奈良女子大学からも大学の紹介がなされて、今後のテーマ探索事業での協働のきっかけを築くことができました。
□お互いを知ろうの会の開始前には、村田機械株式会社の繊維機械のショールームを見学しました(希望者のみ)。同社の技術だけでなく、お客様にとっての価値を高めるための姿勢や取り組みも学ぶことができました。
【部会ミーティングの概要】
●健康・医療・介護部会
2040年ごろに起きるであろう医療・介護分野の課題を考えるとともに、患者のエンゲージメントを高める海外の医療システムの状況を共有しました。
●スマート農業部会
有機栽培稲作農家を見学した際の情報を部会メンバーで共有し、対象とする農産物の検討やそれを人の健康につなげるためのアイデアについて意見を交換しました。
●エネルギー・モビリティ部会
現在取り組んでいる研究や事業についてお互いに紹介した後、エネルギーやモビリティの分野で京都が抱える課題について意見を交換しました。
【ポスター発表の例】
・立命館大学 「循環型農業における植物生長促進技術 -LED照明の工夫を植物へ!-」
・京都府立医科大学「京都府立医科大学医工連携WG主催 アイディアピッチ&交流会」
・京都工芸繊維大学「CT技術を一歩進める0次元再構成技術」
・島津製作所 「バイオものづくりの研究開発を加速する自律型実験システムAutonomous Lab」
・村田製作所「疲労ストレス計」
・三洋化成工業「血管吻合手術時の止血剤」
部会報告 部会ミーティング
ポスターセッション ショールーム見学
Copyright (c) Kyoto Qualia Forum All rights reserved.